Hygiene Operation Center CEC HOC

 

ITリスクを継続的に評価・分析、インシデントを未然に防ぐ

CTEM/ASMサービス

CTEMとは

組織のIT資産が脅威にさらされるリスクを、継続的に評価・管理するための一連のプロセスのことを、CTEM(Continuous Threat Exposure Management 継続的脅威エクスポージャー管理)といいます。目まぐるしく変化する脅威を、継続的に発見し改善していくための手段の一つです。

CTEMサイクル
Scoping/対象範囲の設定 保護対象とする「IT資産」と「脅威」をリストアップする
Discovery/発見 保護対象の詳細情報を調査・収集し、リスクを特定する
Prioritization/優先順位づけ 保護対象のリスク対策に優先順位をつける
Validation/検証 リスクの検証・分析を行う
Mobilization/動員 検証結果を踏まえ、対策を行う

 

CTEM/ASMサービス

 

一般的に、インターネットからアクセス可能なIT資産の情報を調査し、そこに存在する脆弱性などのリスクを継続的に検出・評価する取り組みをASM(Attack Surface Management)といいます。シーイーシーは、外部からのリスク対策(ASMサービス)だけでなく、内部不正のような組織内に潜むリスク対策(Advanced ASMサービス)も取り揃えています。

  

サービスマップ

CTEM各プロセスの目的に合わせ、サービスを提供いたします。

CTEM/ASMサービスマップ


利用製品(例)

  • Metasploit Pro
  • SIDfm
  • SKYSEA Client View
  • Tanium Comply

サービスメニューと価格

詳しいサービス内容や価格など、ご不明の点は弊社までお問い合わせください。

CTEM/ASMサービス

  概要 価格(税抜)
Attack Surface診断 組織名およびドメイン名をもとに、関連するサブドメイン・IPアドレス・FQDNなどのIT資産を抽出し、管理対象からの取りこぼしを防ぎます。 ¥350,000〜/回
プラットフォーム脆弱性診断 Attack Surface診断により検出された情報をもとに、対象となるプラットフォーム(サーバー、ネットワーク機器)の危険度を診断し、適切な対策を提案します。 ¥350,000〜/回
オプション脆弱性AIトリアージ

AIを活用し、リスク検証・分析結果をもとに対策の優先度づけを行います

ペネトレーションテスト 脆弱性診断のうえ、診断結果をもとにペネトレーション技術者による侵入調査を行います。 ¥1,000,000〜/回
脆弱性通知

公開された脆弱性情報をもとに、ユーザー環境に潜む脆弱性を検出します。検出された脆弱性情報はセキュリティアナリストにより調査・解析され、重要度に応じて緊急報告もしくは定期報告を行います。

¥300,000〜/月
オプション脆弱性AIトリアージ
CEC SOC 24時間体制でICT環境を監視し、異常と判断の際には即時通報を行うことで、被害を最小化します。

お問い合わせください

CTEM/Advanced ASMサービス

  概要 税抜価格

内部不正監視      

従業員の異常行動を察知します。アクセス違反や、禁止アプリの起動、ログイン時の異常行動、平時を逸脱するような印刷行為などを検知しセキュリティ事故を未然に防ぎます。 ¥300,000〜/月  
オプションAI行動分析パック

従業員の行動をAIが分析します。組織内ネットワークやクラウド利用の監視を行い、「いつもと異なる行動」「業務外のIT利用」を見つけだします。また、特定対象者のリアルタイム監視機能により、退職予定者の情報持ち出しや退職後の不正アカウント利用などを検知、内部犯行や情報漏えいなどの事故をいち早く捉えます。

サービスアウトプット(例)

CTEM/ASMサービスアウトプットサンプル
 お電話でのお問い合わせ
 (受付時間:平日9:00-17:45)
03-5783-3162